TOP
>
Q&A
下記以外のご質問はこのページの一番下のメールかお電話でお問い合わせください。
保護者様より比較的数多く寄せられるご質問にお答え致しております。
ご理解の一助になるかと存じますので、よろしくご参照ください。
よくあるご質問
保育中、子どもが熱を出したり、腹痛を訴えた場合は・・・
幼稚園でケガをした時は・・・。(課外活動中も預かり保育中も含む。)
遠足はいつも親の付き添いがいるのですか。
園バスを利用して通園する場合、いつもと違う場所でも降ろしてもらえるんですか。
保護者はどういう時に幼稚園にでかけるのですか。
保護者が幼稚園に来て、行事の準備をしたりすることがあるのですか。
保育中、子どもが熱を出したり、腹痛を訴えた場合は・・・
まず、保護者の方に連絡をとり、了解の上、お家の方にお送りいたします。
連絡のとれない場合は、幼稚園のベッドで休むようにしています。
幼稚園でケガをした時は・・・。(課外活動中も預かり保育中も含む。)
医師に診察を要するケガにつきましては、治療終了まで園から通院します。
また、治療費も園で負担します。小さな外傷は、園で消毒し治療します。
遠足はいつも親の付き添いがいるのですか。
遠足は、園児と教職員(本務・兼務)だけで行きます。保護者様の付き添いはありません。
園バスを利用して通園する場合、いつもと違う場所でも降ろしてもらえるんですか。
保護者の方との連絡がしっかりできている場合はOKです。
可能な限り対応いたしますので、前もって担任の方へご連絡をお願いします。
保護者はどういう時に幼稚園にでかけるのですか。
必ず来園していただきたいのは「
入園式
」と「
個別懇談
」、「
なかよし発表会
」です。
他の行事のご来園は自由としています。
保護者が幼稚園に来て、行事の準備をしたりすることがあるのですか。
基本的にはありませんが、運動会とおもちつき会だけ、
クラスにお2人程度、<お手伝いしてもいいですよ>と言っていただける保護者様にお手伝い願うことがあります。
※上記は、あくまでも数の多かった質問です。※
その他のご質問がおありの方は、いつでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。
学校法人妙法寺幼稚園
〒654-0121 神戸市須磨区妙法寺字前田77 TEL:078-741-2852 FAX:078-741-2857
E-mail: kids@myouhouji-k.ed.jp
Copyright (c) 妙法寺幼稚園 All Rights Reserved.